内容証明郵便という言葉を耳にしたことはありますか?お金を貸している相手に対して内容証明を送ることを検討することがあるかもしれません。
では、内容証明とは、実際どのようなものなのでしょうか?また、弁護士に依頼するメリットはあるのでしょうか?
解説していきます。
1 内容証明とは
そもそも、内容証明郵便とは、郵便局が文書の内容と発送日を証明するサービス
です。
内容証明郵便は、契約解除や債権譲渡、未払金の督促などに用いられ、相手に対して正式な通知を行う手段として利用されます 。
そして、内容証明郵便の費用は、通常の郵送料に加えて、特別料金がかかります。
令和6年7月5日時点の情報によると、内容証明は1枚480円の加算料金となるようです(2枚目以降は290円増)。
なお、実際には、これに基本料金がかかり、また内容証明は一般書留とする必要があるのでその特別料金も加算されます。
2 内容証明のメリットとデメリット
(1)内容証明のメリット
内容証明には一般的に以下のようなメリットがあると言われています。
①証拠としての効力
送付日や内容を公的に証明できるため、後日の裁判で重要な証拠となります。
②心理的プレッシャー
相手に対して正式な通知を行うことで、支払いに応じる可能性が高まります 。
(2)内容証明のデメリット
一方で、内容証明郵便には以下のデメリットも存在します。
①費用がかかる
通常の郵送料に加えて特別料金が必要となります。
②法的拘束力がない
内容証明郵便自体には法的拘束力がないため、相手が任意に支払わない場合には、支払督促や訴訟を提起する必要があります。
3 内容証明を依頼する場合の弁護士費用相場
内容証明郵便の作成や送付だけを弁護士に依頼する場合ですが、一般的な費用相場は、5万円程度というところが多いように思います。
当然、弁護士費用は、事務所や案件の内容によって異なるため、事前にきちんと見積もりを依頼することが重要です 。
4 新しい債権回収の方法
以上でみてきたとおり、内容証明郵便の送付には、一定のメリットがあります。
しかし、当事者の方が内容証明郵便の内容を考え、実際に送付することは簡単ではないでしょう。また、弁護士に依頼するにもお金がかかります。
一方で、当社の提供しているOneNegotiation(ワンネゴ)は、スマホの操作一つで調停を申し立てることができ、内容証明の送付をせずともお金の回収が可能になるかも
しれません。
実際に債権の回収に悩まれている方がいれば、是非一度、無料で申立てができる、ワンネゴの利用を検討してみてください。
ワンネゴの提供するODRについては、こちらのコラムをご参照ください。
→ODR(オンライン紛争解決)って何?! ODRのメリットとデメリットとは?!
ワンネゴの利用はこちらから→One Negotiation(ワンネゴ)
Author Profile
- 上場企業のメーカー法務部の勤務を経て、現在、中之島中央法律事務所にて執務中。使用者側の労働事件・契約法務をはじめとした企業法務をメインの業務とする。
Latest entries
- 未分類2024.09.18証拠がなくても少額訴訟は可能ですか…?
- 未分類2024.09.11強制執行をしても泣き寝入りしないための対処法
- 未分類2024.09.07業務委託費が払われないのですが、泣き寝入りせずにできる対処法とは??
- 未分類2024.08.21未収金発生時の回収方法・回収不能時の対応