SPORTEC 2025 出展決定!

フィットネス業界の
未払い問題、解決します

OneNegotiation Logo

少額債権回収ソリューション
オンライン調停サービス

男性キャラクター
犬キャラクター
解決率吹き出し
解決率
50%
法務大臣吹き出し
法務大臣
認証
申立吹き出し
申立
5
2025年7月30日金曜日から8月1日金曜日まで

東京ビッグサイト

更新情報

2025年7月16日 

SPORTEC特設サイトを公開しました

オンライン調停サービス
OneNegotiation Logo

ブースの見どころ

フィットネス × 債権回収テクノロジー
~スポーツ業界の収益改善を実現するワンネゴの革新~

SPORTEC2025のワンネゴブースでは、「フィットネス×債権回収テクノロジー ~スポーツ業界の収益改善を実現するワンネゴの革新~」をテーマに、業界特有の未払い問題を解決するオンライン調停システム、ROI改善ソリューションをご紹介いたします。 また、当社代表取締役CEO 森理俊(弁護士)が登壇する2つの特別セミナーを開催いたします。

7月30日(水)16:15-16:45「未収金を利益改善に繋げる新手法」では、ウェルネス・コーチ株式会社の下澤洋昭CEO様とともに、50%超の解決率を実現するオンライン調停の実例と具体的手法をご紹介。

7月31日(木)16:15-16:45「フィットネスの店舗経営・店舗運営の最前線」では、Fast Fitness Japanの松川理恵様、ラクスルの藤林尚斗様とともに、業界の経営課題と収益改善策について実例を交えて解説いたします。

ブース会場では、メール・SMS・郵送での通知から調停まで、すべてデジタルで効率化する革新的なソリューションの複数のデモンストレーションを実施いたします。

オンライン調停サービス
OneNegotiation Logo

出展製品情報

フィットネス・スポーツ施設経営者の皆様へ

月会費の未払いが積み重なり、施設経営を圧迫していませんか?自社での督促には限界があり、かといって弁護士に依頼するには費用負担が重い。そんなジレンマを抱える事業者様が数多くいらっしゃいます。

従来の督促方法では回収率の向上は10%程度に留まることが多く、未払いが発生してから損金処理までのフロー整備も複雑で、多くの施設が頭を悩ませているのが現状です。

犬のイラスト

ワンネゴなら、
そのお悩みを解決できます!

申立て時間は
わずか3分/件

面倒な手続きは一切不要。CSVファイルで大量案件も一括申立て可能

すべての手続きが
オンライン完結

メール・SMS・郵送での通知から調停まで、すべてデジタルで効率化

解決率
50%超

従来の自社督促では困難だった案件も、専門的なアプローチで高い解決率を実現

従来の督促

回収率UP10%程度

次のアクション不明確

フロー整備が困難

OneNegotiation Logo

ワンネゴ

解決率50%超

法的根拠に基づいた対応

CSV一括登録で簡単

オンライン調停サービス
OneNegotiation Logo

ご利用の流れ

1

無料相談・ヒアリング

現在の未払い状況と課題を分析

2

申立て案件の整理

回収対象となる案件をCSVで整理

3

オンライン申立て

システム上で簡単に申立て手続き

4

自動通知・調停実施

手方への通知から調停まで自動化

5

解決・回収完了

成功報酬制で安心の料金体系

犬のイラスト

SPORTEC 2025ブースでお待ちしております

東京ビッグサイト 東展示棟 4~6ホール
2025年7月30日(水)~8月1日(金)
10:00~17:00
優先対応・個別コンサルティングを
ご希望の方専用

開催概要

展示会
開催期間
2025年7月30日(水)~8月1日(金)10:00〜17:00
会場
東京ビッグサイト 東4-6ホール E5-14-12
東京ビッグサイト会場マップ 東5ホール E5-14-12

セミナー

当社代表取締役 CEO 森 理俊が
「未収金を利益改善に繋げる新手法」
「フィットネスの店舗経営・店舗運営の最前線」
をテーマに登壇します

/ セミナー1 /

「放置していた未収金を利益改善に繋げる新手法」
〜オンライン調停で50%超えの解決率を実現〜

フィットネス業界で深刻な未収金問題。従来の督促方法では、多くの事業者が回収しきれずにいます。本セミナーでは、回収不能だった未収金の50%超の解決率を実現する新手法、法務大臣認証のオンライン調停サービス「ワンネゴ」をご紹介します。ワンネゴは、貴社と自社督促後の業務から解放し、新たな業務時間を生み出します。今回のセミナーでは、フィットネスジムや会員制インドアゴルフ場を多数店舗運営するウェルネス・コーチ株式会社代表取締役社長兼CEO下澤洋昭様の実体験を交えながら、諦めていた未収金から埋蔵金を発掘する具体的手法と導入プロセスを解説頂きます。

2025年7月30日(水)
16:15~16:45
/ 登壇者 /
ウェルネス・コーチ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 下澤 洋昭 様

ウェルネス・コーチ株式会社
代表取締役社長 兼 CEO

下澤 洋昭 様

20代はアパレル関係、30代はコンビニ関係、40代の今は美容・健康・環境関連事業の新規事業立ち上げから事業会社化やホールディングス化まで、幅広い事業領域での新商品・新サービス・新規事業開発を得意とする。今回のセミナーでは、24時間年中無休のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」や会員制のインドアゴルフ場「ラウンジレンジ」を関西エリアを中心に40店舗以上展開している健康関連の事業会社の具体的な事例を紹介する。

株式会社AtoJ 代表取締役CEO 森 理俊

株式会社AtoJ
代表取締役CEO

森 理俊

大阪弁護士会所属。スタートアップ法務を主な業務とする弁護士として20年以上のキャリアを有する。まだ社会の多くの民事紛争の場面で、非効率・不合理な解決手段しかない現状があることを痛感し、"Access to Justice"を広く社会に届ける意義を痛感し、起業に至り、オンラインのみで未収金問題を解決する「OneNegotiation(ワンネゴ)」を提供している。

/ セミナー2 /

フィットネスの店舗経営・店舗運営の最前線

フィットネスの店舗経営においては、会員増加とともに、コスト管理による利益率改善が重要であることは論を待ちません。エニタイムフィットネスを運営する株式会社Fast Fitness Japanの松川様(FC本部長・FC営業部長)と販促物提供に不可欠なラクスル株式会社の藤林様(エンタープライズ事業統括部 事業開発部 部長)に登壇いただき、フィットネスの店舗経営・店舗運営の最前線について、ご解説いただきます。モデレーターは、フィットネスジムの未収金回収として急速に普及しているOneNegotiationを提供する株式会社AtoJの森CEOです。

2025年7月31日(木)
16:15~16:45
/ 登壇者 /
株式会社Fast Fitness Japan FC本部長・FC営業部長 松川 理恵 様

株式会社Fast Fitness Japan
FC本部長・FC営業部長

松川 理恵

大手チェーンストアで店舗開発、M&A、事業開発を経験し、エニタイムフィットネスに参画。現在は店舗開発、店舗運営、店舗計画デザイン部門を統括し、ヘルシアプレイスをすべての人々へ提供すべく、フランチャイジー部門における戦略策定・実行を担う。

ラクスル株式会社 エンタープライズ事業統括部 事業開発部長 藤林 尚斗

ラクスル株式会社
エンタープライズ事業統括部 事業開発部長

藤林 尚斗

正社員/新卒第1号として参画したスタートアップにてIT戦略立案実行支援、BPRのPJを経験後、AI建物管理SaaSの立ち上げに従事。事業責任者として同サービスの成長を牽引した後に、同社経営戦略室長へ。2023年にラクスルへ入社し、エンタープライズ事業統括部の事業開発責任者として、新規サービス/プロダクト立ち上げからグロース、GTM戦略策定を担う。また、M&Aしたラクスルのグループ会社で執行役員を担うなど、ラクスルグループのロールアップのM&A・PMIを主導する。

株式会社AtoJ  代表取締役CEO 森 理俊

株式会社AtoJ
代表取締役CEO

森 理俊

弁護士(大阪弁護士会所属)。少額の債権に司法的な解決が行き届いていない実態を解決するため"Access to Justice"を理念として株式会社AtoJを設立。法務大臣の認証を受け、いま日本で最も利用される収益改善型オンライン紛争解決サービスOneNegotiation(ワンネゴ)を提供。

犬のイラスト

聴講までの3ステップ

セミナーを聴講いただくには、事前登録とエントリーが必要です。

STEP 1:SPORTEC2025への事前登録

まず、SPORTEC2025公式サイトにて展示会への来場者登録を完了してください。

  1. SPORTEC2025公式サイト内、来場者登録フォームに必要事項を入力
  2. 登録完了メールを受信

STEP 2:SPORTECサイトへログイン

来場者登録で取得したアカウント情報を使用して、SPORTEC公式サイトにログイン してください。

STEP 3:セミナーエントリー

ログイン後、セミナープログラム一覧から聴講希望のセミナーを選択し、個別にエントリーしてください。

/ 対象セミナー /
※ ご注意ください
  • 事前登録なしでは、セミナーエントリーができません
  • 各セミナーごとに個別のエントリーが必要です
  • 定員に達し次第、受付終了となる場合があります

お早めの登録・エントリーをおすすめいたします!